おもしろコラム通信 7月号 2004.07.3 No.003

 

おもしろ通信は、おもしろコラムに登録済みのコラムニスト全員が登録時に記したメールに無料で配信しています。

おもしろ通信発行月の前月によせられた全てのコラムを掲載しています。

採用されたコラムには挿絵を入れています。

当該コラムの内容を無断で他に転用することを禁じます。

 

アルカリイオン水でアルカリ体質になるの?

人間を含む動物もその起源をたどれば海にいたのです。その名残で、人間の体液の構造は「海水」にきわめて近い性質を持っています。

そして、海水に似た体液は、個々の細胞が住みやすいように、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、塩素といった成分を常に一定のバランスに保つように、微妙な調整を行っています。また、人間の体液は弱アルカリできわめて狭いPH(ペーハー)の範囲でコントロールされています。

この調整機能をホメオスターシス(恒常性維持機能)と言います。

だから酸性の体質がアルカリ性になるといううたい文句でアルカリイオン水といっているのは全く意味がないのです。

そもそも弱アルカリ性の水を飲めば体内がアルカリ性になるなんて発想が根本的に間違っています。

なぜなら、われわれ人間の胃は、胃液を出しますが、胃液は強い酸性であることを知っていれば、アルカリ水がいかに馬鹿げているかすぐわかります。

もし、本当に胃液を中和させようと思ったら、一度に何リットルものアルカリイオン水を飲まなければならないし、そんなことをしたら胃の方がますます酸性の度合いを強めようとします。すなわち、胃酸過多を起こしてしまう危険性が強いのです。

 

(薬剤師 三上治美) (絵 吉田たつひこ)

 

梅雨末期の集中豪雨

 

7月に入って、そろそろ夏休みの計画を立て始めた方もいらっしゃるころではないでしょうか? が、その前に、乗り越えなくてはならないお天気があります。
梅雨入りしてからは「カラ梅雨」と呼ばれるような年でも、7月に入ってから梅雨が明ける7月末までのこの時期、狭い範囲に集中して大量の雨が降ることがよくあるものです。
台風や低気圧ならば、(一般的なものは)西から東へと、日本列島2日ほどかけて縦断していきます。これは、上空の偏西風に乗って流されているためなのです。一方梅雨前線は、それぞれ性質の異なる、北の空気と南の空気のぶつかり合いなので、動きがさほど速くないのです。(相撲取りの突き合いのようなものです)
前線の動きが遅いと、同じ地域に同じ方向から風が吹きつける。その風が、大量に湿度を含んだ南風で、その風が山の斜面を強制的に上昇させられたら?
「上昇気流」と言えば、プロ野球チームの調子が良くなってきたなど、いいイメージで使われることばですが、気象の世界での「上昇気流」とは、雲がモクモクと湧いてきて激しい雨をもたらすことを連想させる、とてもゆゆしいことばなのです。
過去で有名なものでは、1982年7月の長崎豪雨があります。このときも、長崎付近に前線が停滞し、南から湿った風が吹き付けて、山の斜面を上昇し、その状態が長時間持続しました。そのために、住宅地では床上・床下浸水、山地では土砂崩れ、あるいは河川の氾濫など、現実には起こって欲しくないほどの大惨事となりました。
決してこれは他人事ではありませんよ! 梅雨時に限らず、台風や低気圧が通過するときでも、山の斜面を風が吹き上がってくるとき(北風でも要注意です!)は、豪雨や土砂災害に注意しましょう!


 (気候予報士 
チャーリー) (絵 吉田たつひこ)

 

 

なすの田楽
油で揚げるより、カロリーがかなり低くなります。

 

完成写真 材  料 (1人分)


なす 1本
サラダ油 小さじ1
田楽味噌(4人分)
  ・赤みそ
  ・砂糖
  ・酒 
  ・みりん
  ・だし
  ・酢
 
大さじ2
大さじ1
小さじ1
小さじ1
大さじ1
小さじ1/2
ごま 少々

作り方

@なすは額を落とし、ヘタはつけたままタテ2つに切り、5ミリの深さに飾り包丁をして水につけておく。

A田楽味噌の材料を容器に入れ、レンジ500Wで30秒加熱し よく混ぜ合わせる。

Bなすの水をふき取って サラダ油をかけ手で全体になじませる。  

*皮のほうにも油を塗って下さい。

C切り口を上に向けて皿にのせ、ふたをしてレンジ500Wで
4分加熱する。 加熱後、田楽味噌をかけ ごまを飾る。

 

 

(電子レンジ料理研究家 MaRoママ)絵写真共

 

プロの自動車補修塗装工場が使用している自動車色見本帳には1つの自動車塗色に10〜20もの色見本が貼ってあります。新車塗装時の色のバラツキもロットなどにより多少発生することがありますが、経年変化によるものもあります。

長期間、強い直射日光(紫外線)のもとに車を放置すると塗膜が化学変化をおこし、色あせたり、劣化します。特に夏の強い日差しは要注意です。人間の皮膚が日焼けするのと同じです。

専門の補修塗装工場では、このように微妙に色変化した車の色でもコンピュータ調色やベテラン塗装職人の経験と勘で見事に再現しているのです。

 

(文:鈑金塗装新聞編集長 井上勝彦 /絵:山川安弘)

 

 

 

 

 

知って得する機内サービス

 

飛行機は、私たちにとって本当に身近な乗り物になりました。
その飛行機内には、お客さまに快適な空の旅を過ごして頂くために、色々な物を搭載しています。
頭痛薬、乗り物酔い止めの薬、下痢止めの薬、消毒薬、バンドエイドなど。家庭の常備薬と同じような薬が、一通り揃っています。体調が悪くなったら、我慢せずに乗務員に伝えてください。妊娠・アレルギー等、確認した上で、薬を渡してくれます。
また、市販の薬だけに留まらず、喘息用のスプレーから狭心症に効く薬や、ちょっとした手術道具まで搭載しているのです! 

もちろん、強い薬や、手術道具は、医師の資格を持った人でないと使用できませんので、ご安心を。

客室乗務員は、ファースト・エイドCPRの資格を持ち、毎年更新しています。満点を取らないと取得できない資格なので「たかがスチュワーデス」といえど、いざとなれば頼りになりますよ。ちなみに、このファースト・エイドには、出産のアシスタント訓練も入っているのです! *

本当に様々な訓練を受けている客室乗務員ですが、赤ん坊のお世話も、その一つ。ミルクの作り方、オムツの替え方までも、トレーニングで学んでいます。機内には、粉ミルク、哺乳瓶、ビン詰めのベビー・フード、SMLサイズのオムツ、玩具などが搭載しており、オムツ替えの台が付いてるトイレもあるので便利です。鏡の側に台を倒して利用するのですが、じっとしていない赤ちゃんも、鏡に気を取られるので、比較的スムーズにオムツ替えが出来ます。

また、航空券予約時に、リクエストをすれば、特別機内食を召し上がれます。離乳食、お子様食、糖尿病の患者さま向けの食事、低塩食、アレルギーに対応した食事、などなど。これらの食事は「スペシャル・ミール」と呼ばれ、ミール・サービスの時、誰よりも早くお召し上がりになれるのも特徴の一つです。

機内には、狭い通路でも移動可能な車椅子を搭載しているので、車椅子をご利用される方も安心です。車椅子の方も利用可能な、大きめの手すりのついた、お手洗いもあります。
他にも、おなじみの新聞、雑誌から、トランプや便箋、ビスケットなどのスナックなど、色々なものが搭載されています。

次回、飛行機にお乗りの際には、色々な物を頼んでみてはいかがでしょうか。搭載していても、お客さまがご利用されなければ意味がないのですから。

*通常妊娠数36週以上の場合、医師の診断書と同意書が必要だったり、38週以上だと医師同伴でないと搭乗拒否されますので、ご注意を。航空会社によっては、妊娠週28週以上だと医師の診断書や医師の同伴が必要にな ったり、36週を過ぎると搭乗させてもらえない場合もあります。
(注)航空会社によって、客室乗務員のトレーニング内容や飛行機内搭載物が異なる場合もあります。


(Julie)

 

 

 タイトル「年金問題で露呈した壊れた国家」

政治家の年金未払いや年金未加入問題が表面化しても年金国会と称して議論し可決する。過去に殺人を犯した者が法務大臣として刑法改正をするようなものではないだろうか。
また、メディアに登場してコメントをする方々も無責任と思える話しか出来ない。出演してギャラを頂く、記事を書いてギャラを頂く仕事の中では色々な駆け引きや力関係もあるだろう。
だが問題の本質をはっきりと言える、書ける方の存在を私は知らない。モラルの低下や多額の金銭が動いている、というレベルの話ではなくなった。
この国は壊れている、もしくは壊れかけている。
「腐っても鯛」という形容詞が当てはまる政治家や評論家など一人もいなくなった、という事だろうか。
国民はこのような出来事が起きても無関心。
毎日の仕事や生活、もしくはローンに追われていてそれどころではないのかも知れない。
そして、次の選挙でも必ず今回問題視された議員の一部は当選して国会を闊歩するだろう。事の良し悪しの問題をすでに通り過ぎ、「哀れな国家を救い給え」という思いしか私の心にはない。
いつの日に立ち直れるのかこの国は、誰にも分るまい!

(如月次郎)

 

雷の恐怖


「大気の状態が不安定になるため、雷に注意が必要です」
こういったことばが、天気予報でよく使われています。
「大気の状態が不安定」ということは、「上と下の温度差が大きい」ということです。例えば夏の午後、日射で地表付近の気温は30℃を超えているのに、上空3,000メートルくらいのところにはマイナス50℃とか、普段よりも低温の空気があるとき、「大気の状態が不安定だ」というわけです。
なぜ不安定だと雷が発生するのでしょう?
地表で暖められた空気は軽くなります。軽い空気は上へ昇っていきます。しかし上空にはとんでもなく冷たい空気があるわけですから、地表からやってきた空気は周りの空気と同じ温度になるまで、さらに上昇を続けていきます。そして、ある一定の気温の層で、それぞれの層が電荷を帯びると言われています。(マイナス10℃で負、0℃では正。が、どうして電離するかについてはまだ定説はありません)するとそこには電流が流れます。こうやって発生するのが雷です。そしてこの電気の流れは雲の中を突き抜けて、地表へと一直線にやってくるわけです。
もうお気付きかもしれませんが、雷のしくみがこういうものなので、雷は何も夏に特有の現象ではありません。冬場、特に日本海側では、日々積乱雲が発生し、雷もよく発生します。
雷は、自転車と同じくらいの速度で動いていると言われています。しかし、どの方向からくるとか、どこに向かって落ちるとか、明確に、瞬時に知ることはとても困難です。だから、せっかくの休日でも、天気予報で雷の恐れがあると言っていたら、お出かけは控えてもらった方がいいな、と私は思います。何ものも、命には変えられませんから……

(気候予報士 チャーリー

 

 「エルニーニョ現象とラニーニャ現象

そもそも「エルニーニョ」とは、南米ペルー沖で、12月に海面水温が上がり、3月に下がる季節的な変動を意味することばです。ちなみに、「エル・ニーニョ」というのはスペイン語で「男の子」の意味。

しかし、毎年12月、クリスマスのころに起こる現象なので、固有名詞として「神の子」を意味しているそうです。が、3月になっても海面水温が下がらないことがあり、それを気象の世界では「エルニーニョ現象」と呼ぶようになったそうです。
一般に、海面水温が平均より0.5℃以上高ければエルニーニョ現象、そして(こちらはあまり知られていませんが)0.5℃以上低ければラニーニャ現象(「ラニーニャ」は「女の子」の意味)と定義されています。
さて、はるかかなたペルー沖の海面水温が、なぜ日本にまで影響を及ぼすのでしょうか?
赤道付近にはほぼ一年中吹き続けている、赤道貿易風という東風があります。これが何らかの影響で弱まると、赤道太平洋中部で、海水温が高くなります。基本的に、赤道太平洋の海水温は、西(フィリピンのあたり)で暖かく東(ペルーのあたり)で冷たいものなのですが、その分布が変わってしまうのです。
すると、例年ならば太平洋西部で多発していた雨雲が、太平洋中部で多発するようになります。
また、東からの風が弱いわけですから、赤道太平洋西部には貿易風が届かなくなってしまうわけです。フィリピンより北の北緯30°あたりから(日本を含む)は偏西風帯という西風の地域になりますが、フィリピンあたりが暖まっていないと、偏西風も暖かい風を届けられなくなり、日本が冷夏になる、と言われています。
逆にラニーニャ現象のときは貿易風が強いので、日本は暑くなるとも言われていますが、いずれにしてもこの現象が異常気象の原因として注目され始めたのはまだ最近のことなので、「エルニーニョ現象が起こっているから、今年はこうなる!」と、断言できるほどにはまだ研究が進んでいないのが実状です。

(気候予報士 チャーリー

 

 

 6月新規登録コラムニスト紹介

★ペンネーム=Sekino☆そら

○神奈川県在住

○資格・趣味・経歴など

資格:旅行業務取扱主任者
趣味:旅、映画鑑賞、釣り、読書、ショッピング
経歴:大学卒業後、都内商社営業職、現フリーライター

★ペンネーム=ドロシィ

○東京都在住

○資格・趣味・経歴など
現役ブライダル司会者。
今までに担当したカップル300組以上。
パーティウエディングが得意。
結婚式の裏話、心温まるエピソードなどを紹介。

★ペンネーム=さなだゆうき

○東京都在住

○資格・趣味・経歴など=ギタリスト

インターネットコミュニティやいわゆる出会い系サイト、ギタリストとしての活動を通した音楽分野全般への造詣が深い。

ペンネーム=梨里香

長野県在住

趣味 カラオケ・料理
経歴 バスガイド・水商売・メーカーOL



 

 

 

*採用分以外は6月中に投稿いただいたコラムを投稿順に掲載しました。

*コラムによっては後日採用となる場合もあります。その際は、採用月に原稿料をお支払いしています。

*締め切りは毎月15日(次月号分)です。

投稿はこちらからお願いします。

*1年以上コラムの投稿がない方は登録を抹消いたしますのでご了承ください。

 

 

*今月採用された方には見本紙と稿料として5千円分のクオカードを発送しましたのでお受け取りください。

 

おもしろコラム

http://omosiro-column.com/

(有)日本ジャーナル社「暮らし〜」編集部

東京都武蔵村山市大南5-8-1

TEL 042-563-6961 FAX 042-563-0277

e-mail   info@omosiro-column.com