おもしろコラム通信2月号 2014.02.01 No.118

 

おもしろコラム通信は、おもしろコラムに登録済みのコラムニストが登録時に記したメールアドレスに無料で配信しています。

おもしろコラム通信発行月の前月によせられたコラムの内、採用されたものを絵入りで掲載しています。

当該コラムの内容を無断で他に使用・転用することを禁じます。

 

 

養殖は世界を救う!

 

 この前、テレビでいろいろな養殖を特集してたんですよ。その中で、魚の養殖業を営んでいるオジサンがおもしろいことを言っておりました。

「松坂牛も神戸牛も、薩摩の黒ブタも、言ってみればみんな養殖じゃないですか! 魚介類だって、そのうち養殖のほうがブランドになりますよ」

 したり名言!!

 確かに、野牛よりも人間が食用に育てた牛のほうがウマイに違いありません。

 ところが、日本では魚に限り養殖より天然のほうが美味しいと言われていて、一種の”天然もの信仰”があります。ところが養殖の技術が進み、いまでは天然ものと養殖とでは、味に差がないどころかむしろ養殖の方が美味しいさえ言われています。

 先日も近畿大学がマグロの完全養殖に成功したというニュースがありました。いま日本人が好むマグロは脂の乗った大トロ・中トロ。ところが天然もののマグロでは、大トロや中トロが取れる部位は20%程度と少ないのですが、養殖だと40%が中トロ。30%が大トロ。残りが赤身と、高級な部位が多く含まれています。

 また、いま天然マグロは水銀の含有量が多いため、妊婦さんは食べるのに注意が必要とされています。これは天然マグロが餌にしている小魚を大量に食べるためですが、養殖の場合、天然マグロほどの運動をしないため、それほど多くの小魚を食べる必要がありません。

 またマグロは長く生きれば生きるほど、体内に水銀を溜め込むことになるのですが、養殖の場合、大型化する前に出荷するため、水銀はあまり溜め込みません。

 さらに水銀は赤身といわれる筋肉部分に多く溜まるのですが、前述したように、養殖マグロは体のほとんどが大トロ中トロですから、これもまた水銀が溜まりにくい理由となっています。

 つまり、養殖マグロは美味しい上に安全。

 さらに安定して供給されるために安価。

 これはマグロに限らず養殖マダイ、養殖ハマチなどにも当てはまります。

 考えて見れば、お米や野菜、果物も、野生種よりも品種改良したもののほうが美味しく安価なのは道理。

 ウシやブタ、ニワトリなども野生より畜産されたものの方が美味しくて安価。

 後は農薬とか餌に注意をすれば、食の安心安全に食べられます。

 それに、近代になって急激に膨れ上がった世界人口の生命を維持するためには、農業や畜産、養殖の技術を上げなくては、いま以上の大量飢餓が人類に襲い掛かってきます。まさに「養殖は世界を救う!」ですね。

 いまやマグロ類は乱獲の結果、マグロ類8種のうち3種が絶滅の危機にあるか、ほとんど絶滅状態だそうで、自然保護のためにも養殖は必要。これはニホンウナギもそうで、ウナギもいつ絶滅してもおかしくない状態なのです。ウナギを絶滅から救うためには、世界の人たちがウナギを食べるのをやめるか、養殖の技術を高めて安価で安定供給するしかないというわけ。

 幸いウナギの完全養殖に成功しており、後は実用化の開発が待たれます。

 思えば現代人だって、いわば養殖されているようなもの。

 人間だって、とかアフリカとかで野生に近い状態で住んでいる人より、先進国に住んでいる人の方が長生きだし、医療や教育も発達しているから健康で長生きしています。

 ただしわたしに関しては野生! いえ! 野生というより野獣! 野獣と書いて「ノケモノ」と読む! なんか泣けてきました。とほほ……

(食文化研究家 巨椋修(おぐらおさむ) /絵:そねたあゆみ)

 

 

 

 

菜花の楽しみ

 

 春に先駆けて八百屋に並ぶのがブロッコリーやカリフラワーである。冬の畑の中でもひときわ大きく葉を広げ、ぴっしり固まった無数の蕾を包み込んで寒さから護っている。収穫してすぐに茹でてマヨネーズを少し付けて食べるのがシンプルだが甘みがあり、柔らかくて美味しい。

 ブロッコリーは、がん予防効果があるといわれるスルフォラファンを含み、ピロリ菌抑制効果等もあることから最近、健康貢献評価が高まっている野菜だが、日本におけるピーマン同様、アメリカでは、子供の頃に無理矢理食べさせられた記憶を思い出させる野菜だ。

 このほか、心身のバランス調整に欠かせないビタミンB1・B2・C(レモンの約1.2倍)、葉酸などが豊富で、細胞の再生や血管強化、免疫力向上に役立つ。少し紫がかって見えるのは色素成分アントシアニンで、活性酸素を抑制し、細胞機能障害を防ぎ、若さを保つのに役立つ。紫色の濃い品種も作られている。また、インスリンの分泌を促進するクロムも含まれているので、糖尿病予防にも有効など、健康貢献度の高い野菜である。

 最近は、色々な種類のブロコリーがあるがブロッコリーと中国野菜カイランを掛け合わせた「スティックセニョール」が作りやすく、永い間収穫出来、味もいいので、家庭菜園にオススメ。

一般に、蕾(つぼみ)には、開花に必要な栄養やエネルギーが詰まっているので生命力が満ち溢れているといえる。

痛みやすいのでほとんど市場には出ないが、菜花で一番美味しいのは、白菜だ。農家や家庭菜園愛好家の中には、白菜をわざと遅植えして、葉がまとまらないように育て、春先の菜花を収穫して食す人が少なくない。私の畑では約半分の白菜が葉が開いたままで育っているが、悲観してない。菜花を楽しむからだ。菜花を切るとその脇からまた、新しい菜花が出てくるので、意外と長い間収穫できる。商品化を目的にしなければ、野菜はいろいろな採り方、食べ方があるのが面白い。

(コラムニスト 古屋麻耶/絵:そねたあゆみ)

 

 

 

木星と土星のおかげ

 

先日、また、インドでテロがあった・・・というニュースが流れました。また、パキスタンが絡んでいるようですが、これを聞いて私は、以前から日本の安全保障について思っていたことを改めて強く感じております。

 それすなわち、「一つの脅威の消滅は新たな脅威の登場にほかならない」ということです。

 唐突ですが、太陽系において、地球が巨大隕石の衝突などが比較的、少なくて済んでいるのはなぜかご存じでしょうか。

 それは、地球の外側に、木星と土星という巨大惑星が存在していてくれるからです。

 つまり、太陽系の外から飛来した巨大隕石などは確率的に、地球に衝突する前に木星か土星に衝突してしまう可能性が高く、地球なら壊れてしまったかもしれないような巨大隕石でも、木星や土星だと生態系(?)に影響はあったとしても、星自体が大きいから衝撃は充分に吸収できてしまうわけで・・・。

 なぜ、私がそんなことを言うとかというと、常々、日本や東アジアに置けるインド、中国というのは、まさしく、地球に置ける木星と土星なのではないか・・・と思っていたからです。

 昨今、安易に、「大国はけしからん!」などという人がいますが、中国とインドという巨大な人口を擁する巨大国家の存在は、確かに、周辺諸国に圧迫感を与えながらも、一方で、西方からの狂信的過激派などからの防波堤の役割も果たしているという一面もあるわけです。

 すなわち、安易に中国を取り除くと、今度はソ連崩壊後、イスラム教徒の攻勢にさらされているアメリカのように、もっと、やっかいな敵に遭遇してしまうことも考えられるわけです。

(ロシアも含め、中国やインドは国家として存在してますから、まだ、和平の道も探れますが、統率なしに襲来してくる蛮族の襲来というものがどれほど厄介なものなのかは古代ローマの歴史が如実に示してくれていると思います。)

 

このことは、かつて、ヒトラーは第二次大戦の最終局面で、「アメリカはこれ以上、私を排除しないはずだ。共産主義の台頭を考えたら・・・」と言い、メッテルニヒも「ナポレオンを取り除くことは革命運動者の台頭を許すことになるので歓迎しない」と言ったという言葉に表されているように思います。

事実、その後の彼らの警鐘が現実の物となったことを見ると、今の敵を取り除くことは、もっと厄介な敵の台頭を許すことに繋がりかねない・・・、つまり、「一つの脅威の消滅は新たな脅威の登場にほかならない」ということが見て取れるような気がします。

それが、私には「ディプロマチックセンス(外交感覚)なき国民は滅びる」という、故吉田 茂元総理(某元総理のお祖父ちゃん)の言葉が思い出されてならぬ所以です。

(小説家 池田平太郎/絵:そねたあゆみ)

 

 

 

 

 

三日坊主におさらば

 

 家計簿、日記をお正月から書き始めた方、まだ続いていますか?三日坊主の代表が禁煙、家計簿、日記である。なんども、チャレンジして惜敗した方が多いはずだ。

 そこで、便利なアプリを2つ紹介したい。これなら、きっと続けられること請け合い。

「Dr.Wallet」はスマホ用アプリだが、ipadなどの情報端末でも使える。Walletはお財布のことだから、お財布博士というネーミングだ。

 使い方は簡単、このアプリを立ち上げて、レシートをスマホやipadなどのカメラで撮影するだけ。レシートをもらったらその場で撮影するのが秘訣。あとでまとめて撮影しようとポケットに入れたり、財布に入れたりすると、なくしたり、シワがよって認識率が落ちる可能性がある。貰ったばかりのきれいなレシートならほぼ100%認識して情報が取り込まれる。回転鮨屋のレシートなどは、食べた鮨の明細まで取り込めるから驚き。

 取り込まれた情報は、翌日、整理され、スマホはもちろん、各情報端末でもパソコンでも確認できる。しかも、画像データとしても保存されるので、スクラップブックなどにレシートを貼って保存する必要もない。集計結果はグラフでも分りやすく表示されるし、カテゴリー別(食費、娯楽費など)に円グラフでも表示されるので、使いすぎのチェックにも便利。

 ご丁寧なことに、カルテまで表示される。これが、同ソフトをドクターと名付けたゆえんであろうか。カルテは当月の評価、月間の高額商品BEST5、最も消費した店舗などランク付けされる。

こんな、便利な機能があって無料だ。無料であるから当然広告が入る。1000円くらいなら広告無しの方が使い勝手がいいのだが、最近、広告でペイさせるビジネスモデルが多い。せめて、ユーザーが無料版か有料版かをセレクトできるといい。

日記については、家計簿以上に持続が難しい。日記もどきで私が唯一続いているのが「Photo365」というアプリだ。スマホはもちろん各情報端末でも使える。これも、同じく附属のカメラを使う。何かテーマを決めて毎日1回写真を撮るだけ。コメントも書き込めるから絵日記ならず写真日記が簡単に書ける。文字情報を入れるのが面倒なら、写真だけでもいい。シンプルなことが持続する秘訣だ。

わたしは、朝食の写真だけを毎日撮影し、そのメニューを記している。同ソフトは収録した日記をfacebook,twitter,flickerなどのSNSにアップできほか、メール送信もできる機能がついている。わたしは、facebookにアップしている。facebookで情報交換している2人の娘が、これによって、父親が無事に生きていることが確認でき安心できるというわけだ。

喫煙については、成功して約30年経つのでアプリ不要だ。むしろ、そろそろ吸い始めようかと思っている今日この頃である。

(ジャーナリスト 井上勝彦/絵:そねたあゆみ)

 

 

 

歯に合った食事

  

 私達にとって理想的な食事を考えたとき、歯の構造を見るとそれがわかります。

 ヒトの歯は全部で32本あり、そのうちの20本が、穀物をすりつぶすための臼歯です。そして葉っぱをかみ切る門歯が8本、肉をひきさく犬歯が4本です。

 肉食のライオンやヒョウは、肉をひきさく歯を、そしてコアラなどの草食動物は、葉っぱをかみ切る歯をもっており、それぞれの歯の構造に合った食事をしています。

 体というものは、環境に応じて進化するもので、食物を代謝する酵素もそれに対応しており、私達日本人は穀物や野菜を代謝する酵素をたくさん持っていますが、肉や脂、乳製品を代謝する酵素は少ないのです。

 これらのことから食事のバランスとして、穀物:野菜:肉魚、乳製品、卵の比率を5:2:1で摂ることが理想と言われています。

 動物性タンパクや動物性脂肪の摂りすぎにより、解毒能力の限界を超してしまうと、未消化のタンパクが血液を汚し、アレルギー、アトピー、湿疹等の原因になります。

 皮膚は最も大きな解毒排泄の場で、消化管や膀胱からの排泄が手一杯になると、皮膚への解毒が高まり、皮膚への解毒がうまくいかない場合は、血液が汚れ、これが成人病の根源となります。

 ガンや、血管系の成人病、アレルギー性疾患を防ぐためには、これらの比率で食物をいただき、十分に柔らかくなるまで唾液を混ぜ合わせて咀嚼することと、トータル量としての食べ過ぎをなくすことです。

 腹一杯、苦しくなるまで食べるのではなく、常に腹6~7分でとどめ、いつも小腹がすいている状態が理想です。

 この状態は、免疫力が高まるばかりでなく、頭の回転も高めます。

(薬剤師、薬食同源アドバイザー 高田理恵/絵:そねたあゆみ)

 

 

<編集後記>

・先月の投稿総数=7本

・ブログ=http://blog.goo.ne.jp/tebra/

CATEGORY=おもしろコラム

 

 

おもしろコラムのホームページをSNS対応を強化してリニューアルしました。

 

 

コラム執筆者常連の池田平太郎さんの新刊「死せる信玄 生ける勝頼を奔らす 増補版 [文庫]」の売れ行きが好評です!

 

 

「おもしろコラム新聞版がパソコンの他、ipad,iphon,Andoroid端末で閲覧可能になりました。

 

 

「電子ブック化」代行サービスを開始しました。

・おもしろコラムにコラムニスト登録した方限定、電子ブック化無料作成します。(A5・100ページまで、詳しくは井上勝彦まで

メール atecinoue@gmail.comでご相談ください。)

1冊からの本作り支援サイトを開始しました。

.デジタルデータ販売ショップを開店しました。

 

下記アドレスから閲覧ください。

 

池田平太郎氏の短編4冊、と電子レンジ料理研究家のMaRoママの「電子レンジで簡単お菓子作り」が電子ブック化されました。

下記で好評販売中!

 

http://dbook.thebase.in/items/119083

http://www.xcream.net/shop/564

 

 

 

 

 

 

 

*今月採用された方(上記挿絵入りのコラム)には掲載ニュースレターと稿料として5千円分のクオカードを発行翌月15日に発送しますのでお受け取りください。

*投稿いただいたコラムが,編集部の都合により、後日採用になる場合があります。この場合の稿料は採用月に支払われます。

翌月号の原稿締め切りは毎月10日です

*特に季節を織り込んだコラムについては、翌月を想定して投稿ください。

*過去のコラムに類似の話題がある場合は、原則として採用されません。過去のコラム(特に季節の話題)についてはこちらをご覧ください。

*ご自分の得意分野やご自分の専門分野の話題が比較的採用されやすい傾向があります。

*新聞タイプ(楽しい暮らしはこちらから閲覧ください。

★個人情報保護の見地から、コラムニスト紹介のページはHPから削除しました。

 

 

おもしろコラム

http://omosiro-column.com/

(有)日本ジャーナル社「暮らし~」編集部

本社 東京都武蔵村山市大南5-8-1

伊東出張所 静岡県伊東市宇佐美3629-52

TEL 042-563-6961 FAX 042-563-0277

e-mail   atecinoue@gmail.com