UA-77435066-1

Author: atec-column

キレル子、ムカツク子をなくす食生活

キレル子、ムカツク子をなくす食生活

 | 
 私の保健室には、「うちの子、すぐにキレルし、ムカツクなどの言葉を連発するのですが、どうしたものでしょうか?」という相談が度々あります。 このような相談は、以前は中学生~高校生に多かったのですが、最近は低年齢化して、小学 ...
先天の気(腎気)と後天の気(脾胃の気)

先天の気(腎気)と後天の気(脾胃の気)

 | 
 人の生命力は、親からもらった先天の気(腎気)と、食物から採り入れた後天の気(脾胃の気)により決まります。 先天の気は、生まれながらに決まってしまっているので、体力や免疫力が低下して、闘病中の方は、後天の気を高めて、胃腸 ...
気血が足りない方の養生

気血が足りない方の養生

 | 
体が疲れやすい、めまいがする、気力がない、少し動くと症状が悪化する、息切れ、不眠、手足のしびれ、月経不順などの症状でお悩みの方このような方は胃腸の機能が弱く、食物のエネルギーがうまく転換されにくい体質です。 こんなときは ...
愛煙家には厳しい時代に

愛煙家には厳しい時代に

 | 
 愛煙家には耳の痛い話だが、近年の喫煙事情は世界中で変化しつつある。私が住むニュージーランドやノル ウェーなどは、公共の場での喫煙が禁じられている。レストランやカフェ・バー、飲み屋などがその対象の例に挙げられるが、基本的 ...
現代病の食養生 主食に玄米をとりいれる

現代病の食養生 主食に玄米をとりいれる

 | 
 主食に玄米を取り入れる意義は4つあります。 1,血流改善・・・手足がポカポカに! 玄米は食物繊維を多く含み、腸管を刺激します。それにより、副交感神経が目覚め、交感神経の過緊張を和らげます。 リラックスして体がポカポカと ...
聞いてビックリ!今時の若い人の食事

聞いてビックリ!今時の若い人の食事

 | 
西洋医学的な栄養指導とは違って、薬膳食養生は、食物の性質を主眼としたものです。 皆様の体質も、冷え性、のぼせ性、胃腸が弱い、体に余分な水が溜まりやすい体質などとあるように、食材にもそれを解決してくれるものがそれぞれにあり ...
縁起のいい冬野菜「芽キャベツ」

縁起のいい冬野菜「芽キャベツ」

 | 
 日本ではどちらかといえば新しい野菜で、それほどポピュラーではない芽キャベツ。ベルギーの首都ブリュッセル近郊で原産され、英語ではブラッセルスプラウトと呼ばれています。もちろんブリュッセルの市場では、旬の秋から冬にかけてよ ...
油の特長を生かした調理

油の特長を生かした調理

 | 
 一般的にサラダ油と呼ばれる油は、菜種、綿実、大豆サフラワー、ひまわり、コーン、落花生、米から作られた植物油を二種類以上混合し、精製され調合されたものを言います。 サラダ油には、コレステロールの原因として有名な飽和脂肪酸 ...
あったか厚揚げのたたき

あったか厚揚げのたたき

 | 
  <材  料> (1人分) ・絹厚揚げ(四角形)=8×8×3(厚さ)cm 1個 (約210g) ・青ねぎ=2本 ・しょうが =1かけ ・ポン酢 =大さじ2 ・かつおぶし =適量 厚揚げは三角やサイコロ型でも使 ...
関西人の体はでんぷんとソースでできている

関西人の体はでんぷんとソースでできている

 | 
 穀物や雑穀の食べ方は大きく分けて2種類あります。ひとつは臼(うす)などで粉にして食べる『粉食』もうひとつが粒にして食べる『粒食』です。  粉食は、穀物を粉にしたものを水で練って焼く、煮る、蒸すなどしたもの。いわゆるパン ...
「飲むサラダ」マテ茶

「飲むサラダ」マテ茶

 | 
 世界三大飲料というと、どの飲み物を思い浮かべますか?日本人になじみのお茶、そして世界中で飲まれるコーヒーと共に挙げられるのが南米のマテ茶です。   ブラジル、アルゼンチンやパラグアイを中心に生産されるマテの葉や茎を乾燥 ...
ハーブのすすめ

ハーブのすすめ

 | 
 パセリ、バジル、オレガノ、一般にハーブと呼ばれる物には様々な種類があり、世界各地でその地に相応しいハーブが栽培されています。日本でもハーブティなどは近年盛んに飲まれるようになってきました。 スーパーマーケットの調味料コ ...