UA-77435066-1

懲りないやつ

 | 

絵:そねたあゆみ

 先日、私の友人が「昔、信じていた人に騙されたのが、未だにトラウマになっている」と言っていました。確かに、信頼していた人に裏切られるのは辛いですが、現実にはよく耳にする話でもあります。でも、一方で、松下幸之助は新入社員の経理係に平然と大金を扱わせていたと。当然、誰もが驚き、不安視したと言いますが、幸之助は「人は自分を信用し、これほどの大任を任せてくれた相手に対してはその信頼に応えようとするもの」と言い、任せ続けたと言います。
 この点で思い出すのが、三国志で有名な魏の武帝こと、曹操という人物です。この人は脚色された「三国志演義」の中では「乱世の奸雄」として、劉備や諸葛亮(孔明)に対する悪役として描かれていますが、実際には兵法書の最高法典として知られる孫子に注釈を付けた人物でもあり、長い中国の歴史の中でもトップクラスに入るであろう傑出した逸材です。で、この人物の特徴はというと、とにかく、懲りない人なんですよ。まあ、後漢衰退期の乱世を統一しようとしたほどの人ですから、当然、大勝もするのですが、実は一方で、有名な「赤壁の戦い」で知られるように、結構、大敗もしてまして・・・。普通、しゃにむに突っ込んで罠にハマって壊滅的な被害を出したような場合、それがトラウマになったり、あるいは、ならないまでも、何かしら教訓としそうなものですが、ところが、曹操は前に痛い目にあったケースでも、また平気でこれにトライするんですよ。確かに、前回撃退されたから、今回も撃退されるとは限らないのでしょうが、これは、出来るようでなかなか簡単には出来ることではありませんよ。
 その曹操が一躍、雄飛することになった戦いに「官渡の戦い」というのがあります。曹操は緒戦において善戦こそするものの敵は大軍。やがて、戦線が膠着するとともに苦戦を余儀なくされますが、ここで曹操の下へ極秘情報がもたらされます。敵の食料保管庫の場所を知っているというのです。確かに、戦線が膠着している今、敵の食料をすべて焼き払うことができれば、敵はこれ以上、滞陣を続けることが出来なくなるわけで、絶好のチャンスです。が、一方で、もし、これが罠だったら?袋のネズミとなって襲撃部隊は壊滅。それでなくとも、兵力が少ない曹操軍にとっては致命的な打撃となります。しかも、曹操は過去に同様のケースで罠にハマって大打撃を受けたことがあります。なのに、曹操は襲撃を決断。「誰に行かせるのですか?」という部下の問いに「こんな危険な役目、他人に任せるわけにはいかんよ」と言って自ら出撃。襲撃は成功し、敵を撃破してのけたと。
(小説家 池田平太郎)2017-11

コメントを残す