UA-77435066-1

シイタケには日光浴をさせよう!

 | 

2011-04-01今回は、キノコの中でも最も親しまれているシイタケの効用について紹介いたします。

シイタケの栄養成分としては、ビタミンB1、B2などが比較的多く含まれているほか、特徴的な成分としてエルゴステロール(ビタミンDの前駆体)食物繊維、エリタデニンの存在が挙げられます。

エルゴステロールはキノコ類には多く含まれる成分ですが、生のシイタケに含まれている段階ではビタミンDとしての効力はありません。紫外線を浴びることによって初めて活性型のビタミンD(エルゴカルシフェロール)に変換されます。したがって、生で食べるよりも天日干しにした乾燥シイタケの方がシイタケに含まれるビタミンDを効率よく摂取することができます。ただし、市販されている乾燥シイタケの殆どが、紫外線を浴びていない機械干しのものなので、調理する前にひだのついている方を上にして1時間程、天日干しにするとよいでしょう。

エルゴステロールおよびビタミンDには、カルシウムの吸収を促進するという本来の働きのほかに、抗がん作用も持っていることが知られています。どちらも、直接的にがん細胞を殺す作用はありませんが、エルゴステロールはがん細胞が増殖するときに必要な血管の新生を抑制することにより、ビタミンDはがん細胞を殺す免疫細胞を活性化することにより間接的に抗がん作用を発揮します。

また、シイタケに含まれる食物繊維は、βグルカンと呼ばれる特殊な多糖類(糖類の最小単位であるブドウ糖や果糖などの単糖が10個以上つながったもの)で、ビタミンDと同様に免疫力を高める働きがあり、抗癌作用が期待されています。実際に、シイタケから抽出されるβグルカンは「レンチナン」という名前の抗がん剤として使用されています。ただし、βグルカンは高分子量なので口から投与してもそのままの形では吸収されないため、レンチナンも注射剤として使用されています。

シイタケ以外にも、キノコ類には広くβグルカンが含まれていて抗癌作用の期待されているものはたくさんあります。しかし、実際に体内に吸収されるのかという問題があるため、食品として摂取した場合の効果は疑問視されています。一方、吸収されなくても腸管で免疫系を刺激することにより効力を発揮するという説があったり、経口投与でも効果のあったという研究報告もあり、さらなる研究の進展が待たれるところです。

最後に、エリタデニンはコレステロールの吸収を抑制することが知られていて、動脈硬化などの予防に役立つことが期待されています。

(医学博士 食品保健指導士 中本屋 幸永/絵:吉田たつちか)2011-04

コメントを残す