UA-77435066-1

健康

プラス思考と免疫力

プラス思考と免疫力

 | 
人は過去の失敗した経験や、イヤな出来事にとらわれ、そのときの考え方が習慣化されます。 イヤな出来事が起きたときに、家族や周りの人すべてが落ち込んで、「もうダメだ!お先真っ暗だ!努力しても意味がない!」という反応をすれば、 ...
体とは実に賢くできている

体とは実に賢くできている

 | 
「栄養があるから食べましょう」幼い頃から口癖のように親や周りの大人たちに言われて育ってきたが、“えいよう”とは一体どんなものを指すのか、幼い頃には分からなかった。栄養についての勉強を始め、その“えいよう”に少し近づけたよ ...
老化と一番関わりのある臓[腎]

老化と一番関わりのある臓[腎]

 | 
腎は中医学では「先天の本」とされ生命の源泉であり、人間の生命や発育・成長などに深く関係していると考えられています。 五行では「水」に属し、膀胱・骨髄・歯・脳・髪・耳・生殖器・肛門などが腎の働きの系統を形成しています。 腎 ...
朝粥のすすめ

朝粥のすすめ

 | 
随分と朝晩は冷えるようになりました。世間では、バナナダイエットが人気で、あちこちの八百屋さんでバナナが売り切れだとか・・・。 元気で熱が盛んな方にはよいかもしれませんが、冷え性や、痰湿タイプ(水っぽくブヨブヨ太り)の方に ...
心臓のポンプ力を助ける

心臓のポンプ力を助ける

 | 
 秋がだんだんと深まり、本格的な冬がすぐそこにまで来ています。血液を循環させる働きを担当しているのは、五臓の中の心であり、心気と心陽が大きく関わっています。 心気とは血を全身に巡らせる先導役となる気のことをいい、心陽とは ...
柿が赤くなると医者が青くなる!?

柿が赤くなると医者が青くなる!?

 | 
 11月に入り、ぐっと気温も下がってきました。そろそろ、柿の実の熟す頃となりましたが、 昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われてきました。今回は、医者も商売あがったりとなるほどの柿の効用について迫ってみたいと思い ...
イチョウの由来はアヒルの足

イチョウの由来はアヒルの足

 | 
 青々と茂っていた葉が赤や黄に色づき私達の目を楽しませてくれる季節がやってきました。紅葉の代表格はなんと言ってもモミジですが、今回は黄金色に輝くイチョウにスポットライトを当てたいと思います。  イチョウの葉の形を思い浮か ...
イチョウの効用

イチョウの効用

 | 
 長かった夏も終わり、やっと秋らしくなって来ました。もうすぐ紅葉のシーズンを迎えますね。そこで、今回は紅葉する代表的な植物イチョウの黄葉(こうよう)と効用について紹介いたします。  紅葉する植物といえば、もみじとイチョウ ...
秋の養生法

秋の養生法

 | 
 あれほど暑かった夏が過ぎ去り、過ごしやすい秋が来るはずなのに、今年は一気に冷え込んでしまいました。 朝夕と昼間とでは10度以上の気温差がありこれは体にとってはとても大変なことです。 私達の体は大体36度くらいの体温です ...
痛くない注射針

痛くない注射針

 | 
 田舎暮らし、家庭菜園で悩むのは蚊との付き合い方だ。朝晩や雨の後は特に多い。今年は秋になっても蚊が居座っている。 歳をとって免疫力が低下しているせいか刺されたあとの治り方が遅い。後頭部の刺され後は、かきむしった後がおでき ...
気陰・気血の不足解消法

気陰・気血の不足解消法

 | 
 今年の夏は気温が高い日が多く、発汗により体液が消耗して気力も低下した方がたくさんみえました。(気陰・気血の不足状態)不足した物は補給すれば良いということは誰でも解りますので、みなさん栄養ドリンクを飲んだり栄養価の高い食 ...
秋雨前線時期の養生

秋雨前線時期の養生

 | 
 ここのところ日本列島の上空に寒気が南下して、地上では南からの湿った暖気が入り込み、日本各地で大荒れのお天気模様になっています。 実は人の体もこれに同じで、気候が不安定であればあるほど、自律神経も大きく揺さぶられ、体調に ...
1 23 24 25