UA-77435066-1

おもしろコラム

アバウト、のんびり、ニュージーランド

アバウト、のんびり、ニュージーランド

 | 
私が住んでいるニュージーランドでは、日本からの中古車が多く出回り、港には日本から積まれてきた車のコンテナが数え切れないほど並んでいる。街中は日本車で溢れかえり中には日本で30年前に走っていたような車まで頑張って走っている ...
ややこしい?名前の付け方

ややこしい?名前の付け方

 | 
 フランスの英雄・ナポレオンのことを、フルネームで「ナポレオン・ボナパルト」と言いますが、これって、どっちが名字でどっちが名前なのかな?。 日本などアジア諸国では名字が先で、名前が後に来るのに対し欧米諸国では名前が名字の ...
プラス思考と免疫力

プラス思考と免疫力

 | 
人は過去の失敗した経験や、イヤな出来事にとらわれ、そのときの考え方が習慣化されます。 イヤな出来事が起きたときに、家族や周りの人すべてが落ち込んで、「もうダメだ!お先真っ暗だ!努力しても意味がない!」という反応をすれば、 ...
体とは実に賢くできている

体とは実に賢くできている

 | 
「栄養があるから食べましょう」幼い頃から口癖のように親や周りの大人たちに言われて育ってきたが、“えいよう”とは一体どんなものを指すのか、幼い頃には分からなかった。栄養についての勉強を始め、その“えいよう”に少し近づけたよ ...
十二支の動物物語

十二支の動物物語

 | 
年末になると、次の年の干支にちなんだ行事や商品が目に付きます。元々は、暦を示すものであり、戦国時代からは、方向や日付、年月、時間を記す為にも用いられました。一年が十二ヶ月であるので、十二支、庶民が覚え易いように、身近な動 ...
蛙が教える努力の素晴らしさ

蛙が教える努力の素晴らしさ

 | 
日本のカードゲームの代表的なものに、花札がある。これは、天正年間(1573~1585)に入ってきたポルトガルのトランプのようなものが、日本人でも楽しめるように改良されたもので、今でもゲームの一つとして残っている。別名、花 ...
朝粥のすすめ

朝粥のすすめ

 | 
随分と朝晩は冷えるようになりました。世間では、バナナダイエットが人気で、あちこちの八百屋さんでバナナが売り切れだとか・・・。 元気で熱が盛んな方にはよいかもしれませんが、冷え性や、痰湿タイプ(水っぽくブヨブヨ太り)の方に ...
人知を超越した直観力

人知を超越した直観力

 | 
アメリカの第二次大戦の英雄、ジョージ・パットン将軍は、その猛将としての一面とは別に、「詩人としての資質を持ち、毎晩、聖書を読む敬虔なクリスチャン」だったといわれています。 パットンの軍人としての能力の卓越さを際だたせてい ...
決断の背景

決断の背景

 | 
昭和34年(1959年)8月14日・・・、東急の創始者にして、強引な吸収合併を繰り返したことから、「強盗慶太」と呼ばれた五島慶太翁が亡くなったとき、翁の晩年、二人の人物が五島翁に食い込んでいた。 ひとりは、小佐野賢治。も ...
亥の月の亥の日

亥の月の亥の日

 | 
旧暦の月の俗称として十二支を当てて呼ぶことがありますが、旧暦10月(新暦で11月)に当てられるのは亥(猪・いのしし)で、俗に亥の月(いのつき)と呼ばれます。 猪の肉は食用にもされ料理の隠語で「ぼたん肉」といって、兵庫県の ...
縄文時代に想いをはせて栗を食す

縄文時代に想いをはせて栗を食す

 栗きんとんに栗羊かん、モンブランにマロングラッセなど、秋の味覚のひとつである栗を使ったデザートが店頭に並んでいます。太ると分かっていても、旬の果物を使ったデザートには、つい手が伸びてしまいますね。 デザートだけではなく ...
心臓のポンプ力を助ける

心臓のポンプ力を助ける

 | 
 秋がだんだんと深まり、本格的な冬がすぐそこにまで来ています。血液を循環させる働きを担当しているのは、五臓の中の心であり、心気と心陽が大きく関わっています。 心気とは血を全身に巡らせる先導役となる気のことをいい、心陽とは ...