おもしろコラム23年1月号2022年12月24日 | 未分類おもしろコラム続きを見るおもしろコラム18年12月号(board)2018年12月09日 | 未分類18年12月号boardおもしろコラム続きを見る9月の星座 はくちょう座2016年09月01日 | 季節、未分類9月そねたあゆみチャーリーはくちょう座星座 日本で言われる「七夕の3つの星」について、ご存じかと思います。これは中国の神話に基づいており、今でも中華圏では旧暦の七夕(大体例年8月の初旬)は祝日となり、男女を問わずにプレゼントを贈ったりしてお祝いをする風習がある ...続きを見る日本人が食べられないものと外国人が食べられないもの2016年08月07日 | 未分類おぐらおさむそねたあゆみ外国人日本人食べられない 食文化とは、その地域や民族、宗教などで育まれた食べ物の文化のことです。 当たり前ですが、その食文化に育った人には共通する好き嫌いや食のタブーがあります。今回はちょっとそこらへんの述べましょう。 ●日本人が苦手な食べ物っ ...続きを見る6月の星座 うしかい座2016年06月01日 | おもしろコラム、季節、未分類6月うしかい座そねたあゆみチャーリー星座春の夜空に明るいオレンジ色の星を見つけることができます。この星はアルクトゥルスと呼ばれる1等星で、全天で4番目に明るい星だと言われています。そしてこの星が、うしかい座の目印です。ちなみに、このアルクトゥルスと、近くに明る ...続きを見る“知恵”が富を生む2014年09月21日 | 未分類佐藤きよあき吉田たつちか寝太郎淀屋常安知恵徳川家康が勝利間近となった、大坂夏の陣。豊臣方だった、淀屋常安という土木建設技術を持った男が、家康に接近します。 「この戦は、必ず家康様の勝利でございます。そのお祝いとしてご本陣を建てさせていただきとうございます」と、申 ...続きを見る食べ過ぎと運動不足が病気を作る2014年08月30日 | 未分類吉田たつちか病気運動不足食べ過ぎ高田理恵健康相談にいらっしゃるお客様の舌を拝見しますと、多くの方が、水を持って冷えているか、湿熱といって、毒素がたまり、血液を汚しているかです。水を持って冷えている方は舌に薄い苔がはえており、水を含んでぼってりとし、舌の横に歯形 ...続きを見る朝顔にも歴史あり2014年07月05日 | 未分類朝顔華山 姜純 陽が昇ると咲き、陽が沈むとつぼむ花――朝顔。小学生の頃、その生態が不思議でなりませんでした。美しい紫やピンクの花弁が夕方にはしぼんでしまう。本当にまた開くのかと疑問を抱きながら眠り、翌朝、目を覚ましてドキドキしながら庭 ...続きを見る体調が悪い時の食事2014年05月20日 | おもしろコラム、健康、料理・食事、未分類Reeoko体調食事日本ではようやく春が到来し太陽が燦燦と照る真夏までカウントダウンが始まりましたが、南半球のこちらではサマータイムも終わり冬が訪れようとしています。 気温がぐんと下がり体調を崩す人も多く見られるようになりましたが、皆さんは ...続きを見る油断できない5月の天気2014年05月09日 | 未分類チャーリー遅霜5月と言えば、「さつき晴れ」、 「風薫る5月」、そんなことばをとっさに連想される方も多いでしょう。 しかし、その穏やかでさわやかなイメージとは裏腹になかなか油断できない時期なんですよ! 特に農業をされている方は、「5月の ...続きを見るへそ温灸のすすめ2014年01月17日 | おもしろコラム、健康、未分類へそ温灸吉田たつちか高田理恵 ここのところ、ぐっと冷え込み、風邪をひいたり体調をくずす方が増えてきました。 昨年の夏は、猛暑でしたので、皆様クーラーでガンガンに身体を冷やされたり、冷蔵庫から冷たい飲み物をたくさん飲まれていたようです。ペットボトルを ...続きを見る「平年値」と雪2014年01月04日 | おもしろコラム、季節、未分類チャーリー吉田たつちか平年値雪この冬、近畿地方には、今年も暖冬傾向であるという予報が出されました。が、12月初めの時点では「平年より気温の低い日」が続いています。 これらの基準となる「平年値」とは、10年ごとに見直されており、今使われている値は200 ...続きを見る