UA-77435066-1

巨椋修

和食ってなんなの?

和食ってなんなの?

 | 
●廃れつつある和食 2013年12月、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界無形文化財として、日本の食文化である『和食』が登録されました。 なぜこの和食が世界無形文化遺産になったかというと、単純に和食は素晴らしいというだ ...
養殖は世界を救う!

養殖は世界を救う!

 | 
この前、テレビでいろいろな養殖を特集してたんですよ。その中で、魚の養殖業を営んでいるオジサンがおもしろいことを言っておりました。 「松坂牛も神戸牛も、薩摩の黒ブタも、言ってみればみんな養殖じゃないですか! 魚介類だって、 ...
うどんを食べると凶暴になる!?

うどんを食べると凶暴になる!?

 | 
粉食の歴史は古く、小麦の栽培はいまから1万年前に中央アジアではじまったとされ、紀元前7千年のメソポタミアでは遺跡から、石臼が発見されていることを見れば、小麦など穀物をすり潰して粉にし、せんべいのように焼いたり、団子にして ...
鍋料理はもともと一人鍋が正しかった!?

鍋料理はもともと一人鍋が正しかった!?

 | 
●もともとは一人鍋が普通だった鍋料理 寒い季節、家族や大勢の仲間と一緒に、一つの鍋を囲んで食べる鍋料理は実に美味しいもの。ところがこの鍋料理、もともとは一人鍋が普通だったのです。 いまでもどじょう鍋などは小さな鍋に一人前 ...
おにぎりの謎

おにぎりの謎

 | 
●日本のソウルフードおにぎり 今回は日本のソウルフードおにぎりを取り上げたいと思います。おにぎりといういうのは、日本のお米であるジャポニカ米じゃないと作りにくい食べ物。いったい日本人はいつの頃からおにぎりを食べていたのか ...
変わった誕生の食べ物たち

変わった誕生の食べ物たち

 | 
 世の中には、ちょっと変わった誕生のしかたで世に出てきた食べ物があります。よく知られたところでは、ギャンブル好きのイギリス貴族、サンドウィッチ伯爵が考案したといわれるサンドイッチ。これは食事のためにギャンブルを休みたくな ...
個人用の箸と茶碗を分ける食文化

個人用の箸と茶碗を分ける食文化

 | 
 日本の食文化のおもしろいところとして、箸や茶碗といった食器類が家族でも全員個人用のものがあるというのがあります。 あまりにもこれが常識になっているので「え?」と、思う人もいるかも知れませんが、欧米にせよ中国にせよ「これ ...
日本食は庶民が発展させた

日本食は庶民が発展させた

 | 
もしあなたのところに外国人の友だちがたずねてきて「せっかく日本にきたのだから、何か日本の料理を食べたいからどこかいいお店に連れて行ってください」と頼まれたとしましょう。 さて、あなたならどこに連れていきますか? 多くの場 ...
カレーの歴史

カレーの歴史

 | 
<strong>日本最初のカレーの具はカエル?</strong> いまは国民食とさえいわれるカレーライス。日本人の9割は一ヶ月に一食以上カレーを食べており、4割は一週間に一食の割合で食べているそう ...
うま味調味料が中華料理を世界に広めた

うま味調味料が中華料理を世界に広めた

 | 
 『チャイニーズ・レストラン・シンドローム』という言葉をご存知でしょうか? 日本語に直せば『中華料理店症候群』別名を『グルタミン酸ナトリウム症候群』 これが何かと申しますと「グルタミン酸ナトリウム」すなわち『うま味調味料 ...