UA-77435066-1

料理・食事

至福の瞬間

至福の瞬間

 | 
新茶が出始めました。立春から数えて八十八日目「夏も近づく八十八夜・・・」とあるように数日後に立夏を控え「八十八夜の別れ霜」といってこの日を過ぎれば遅霜の心配がなくなるという意味です。 お茶の産地ではここから半月ほどが茶摘 ...
鮎漁の解禁

鮎漁の解禁

 | 
全国の多くの河川で「鮎漁-あゆりょう-」が解禁となり、味覚の上でも夏の気配が色濃くなる時節となりました。 秋に孵化した鮎の稚魚は川を下って海で冬を越し、翌年の春再び川を遡って姿を現します。春に川に上る鮎を「若鮎-わかあゆ ...
美しい花には毒がある(紫陽花) 

美しい花には毒がある(紫陽花) 

 | 
紫陽花《アジサイ》の花が美しく咲き誇る季節になりました。小さな花びらが集まって一つの丸い花を形成する梅雨時の代表的な花。多くの家庭の玄関先や庭先を彩り、過ぎゆく人の目を楽しませてくれます。 紫陽花の一番の魅力は色が変わる ...
個人用の箸と茶碗を分ける食文化

個人用の箸と茶碗を分ける食文化

 | 
 日本の食文化のおもしろいところとして、箸や茶碗といった食器類が家族でも全員個人用のものがあるというのがあります。 あまりにもこれが常識になっているので「え?」と、思う人もいるかも知れませんが、欧米にせよ中国にせよ「これ ...
果実酒(酢)を楽しむ

果実酒(酢)を楽しむ

 | 
 通風と診断されてから好きなビールを控えています。控えているのは家での晩酌だけで、時たま、外で飲む場合は最初はビールから入り、ハイボール、しめは熱燗というのが定番です。外で飲むときは、お酒の量が進みますし、ストレスが発散 ...
ハーブ寿司

ハーブ寿司

 | 
日本で外国のハーブがもてはやされているのと同じように、外国では日本のハーブが注目を浴びています。どちらも、健康増進、食欲増進に一役買っています。そこで、日本古来からのハーブを使って、「はるずし」はいかがでしょうか。 まず ...
水道水はそんなに悪いの?

水道水はそんなに悪いの?

 | 
最近、ミネラルウォーターが大人気です。空気と水はタダと思っていたのが嘘のようです。また、浄水器も人気があるようです。水道水は絶対飲まないという人が私の周りにも増えてきました。 水道水が身体に悪いというのは本当でしょうか? ...
甘いものの食べ過ぎと胃アトニー

甘いものの食べ過ぎと胃アトニー

 | 
ケ~キ、どら焼き、おまんじゅう、チョコレート、どれも美味しいですよね~。 特に、頭が疲れているときや、ストレスが多いときは、食べたくなります。 デスクワークや、神経を使うお仕事の方ほど、甘いものは欲しくなりますよね。 こ ...
ヨウ素過剰症を防ぐ組み合わせ

ヨウ素過剰症を防ぐ組み合わせ

 | 
 日本人がヨウ素欠乏症にならないで済んでいるのは、ヨウ素を豊富に含む海藻類を日常的に摂取しているからです。実は、欠乏症にはならない反面、日本人は過剰症に陥る可能性があり、昨年、従来の上限値であった1日3mgから2mgへと ...
肝を補う酸味の食材

肝を補う酸味の食材

 | 
 震災後、次の2つの症状の相談が増えました。 1、体が疲れやすく、眩暈がする感じでフワフワする 2、怒りっぽくなったり、憂鬱になったりして情緒不安定 震災にあわれた地域はもとより、直接の被害がなかった地域でも、多くの方々 ...
おばあちゃんのご飯

おばあちゃんのご飯

 | 
皆さんは、子供の頃にどんな料理を食べていたか覚えていますか? 私は昭和38年生まれで、ちょうどこの頃から、インスタントラーメンやカレールーなどが流行りだしたそうですが、うちは貧乏だったのでなかなかそういったものを食べさせ ...
日本で最初にラーメンを食べたのは?

日本で最初にラーメンを食べたのは?

 | 
 控えおろう! ここにおわすお方をどなたと心得る。先の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ! ええい、頭が高い! ハハーッ! そう、日本で最初にラーメンを食べたのは、黄門さまなんです。作った人が最初だろう、とか、お毒味役の ...