UA-77435066-1

教養

何もしない贅沢な時間

何もしない贅沢な時間

 | 
旅行が大好きな私は今回、友人と2人で『ネパール・インド1ヶ月の旅』へいってきました。日本で予約したのは、航空券のみ。バックパック1つかついで気ままに各都市をめぐる、いわゆるバックパッキングというものです。 ネパールをバッ ...
道標となるもの

道標となるもの

 | 
「敵を知り、己を知らば、百戦するとも危うからず」って、ご承知の通り、これは有名な孫子の兵法の一節ですよね。この点で最近、良く若い人の間で、「金が欲しい」、「金持ちになりたい」って言葉を耳にしますが、では、これをこの孫子の ...
徳川時代から続く現代日本人の就職観

徳川時代から続く現代日本人の就職観

 | 
先日、加藤(清正)家の家臣団の一覧表を見た際、やたらと、「旧OO家家臣」という添え書きが目につくことに気づきました。 これは、門閥によらない人材登用を推進した織田信長の登場と、その薫陶を受けた豊臣秀吉の勢力範囲拡大に伴い ...
アバウト、のんびり、ニュージーランド

アバウト、のんびり、ニュージーランド

 | 
私が住んでいるニュージーランドでは、日本からの中古車が多く出回り、港には日本から積まれてきた車のコンテナが数え切れないほど並んでいる。街中は日本車で溢れかえり中には日本で30年前に走っていたような車まで頑張って走っている ...
ややこしい?名前の付け方

ややこしい?名前の付け方

 | 
 フランスの英雄・ナポレオンのことを、フルネームで「ナポレオン・ボナパルト」と言いますが、これって、どっちが名字でどっちが名前なのかな?。 日本などアジア諸国では名字が先で、名前が後に来るのに対し欧米諸国では名前が名字の ...
十二支の動物物語

十二支の動物物語

 | 
年末になると、次の年の干支にちなんだ行事や商品が目に付きます。元々は、暦を示すものであり、戦国時代からは、方向や日付、年月、時間を記す為にも用いられました。一年が十二ヶ月であるので、十二支、庶民が覚え易いように、身近な動 ...
蛙が教える努力の素晴らしさ

蛙が教える努力の素晴らしさ

 | 
日本のカードゲームの代表的なものに、花札がある。これは、天正年間(1573~1585)に入ってきたポルトガルのトランプのようなものが、日本人でも楽しめるように改良されたもので、今でもゲームの一つとして残っている。別名、花 ...
美しい景色を眺める季節

美しい景色を眺める季節

 | 
 十一月の二十四節気にはまず七日、立冬(りっとう)があります。これはいわば「冬入り」、高い土地では雪が積もり始める時期です。歳時記には「冬立つ」「冬に入る」ということばで表現されるようです。 立冬を、およそ五日ごとに分け ...
痛くない注射針

痛くない注射針

 | 
 田舎暮らし、家庭菜園で悩むのは蚊との付き合い方だ。朝晩や雨の後は特に多い。今年は秋になっても蚊が居座っている。 歳をとって免疫力が低下しているせいか刺されたあとの治り方が遅い。後頭部の刺され後は、かきむしった後がおでき ...
芭蕉の忌日「時雨忌(しぐれき)」

芭蕉の忌日「時雨忌(しぐれき)」

 | 
旧暦10月12日、俳聖松尾芭蕉の忌日で「時雨忌(しぐれき)」と呼ばれます。「時雨」とは晩秋から初冬にかけて不意に降ってくる冷たい俄か雨のことで、通り雨の如く過ぎることから「過ぐる」が転じて「しぐれ」となったとされています ...
日光の節約

日光の節約

 | 
日増しに秋色も濃くなり、赤や黄色の木の葉に爽秋を感じつつ紅葉狩りを楽しみ、秋刀魚や松茸など旬の味覚に舌鼓を打ち、読書で秋の夜長を楽しんでいる人も多いでしょう。夏の猛暑が嘘だったかのように涼しく爽やかな秋を味わいながら、長 ...
ご先祖様のおかげで

ご先祖様のおかげで

 | 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮。二〇一三年十月には二十年に一度の式年遷宮が行われました。式年遷宮とは、神様のお社の引っ越し。新しくなった正殿にお参りに行こうと更に多くの参拝客が見込まれています。  伊勢神宮は外宮と内宮から ...