UA-77435066-1

吉田たつちか

身の毛もよだつ8月のお天気

身の毛もよだつ8月のお天気

 | 
今年は梅雨明け早々連日の猛暑ですね。今回は、改めて言うまでもないことばかりかもしれませんが、夏の恐ろしさとそれを乗り切る方法などを紹介します。 まずは雷。日中よく晴れた日の夕方から夜にかけて(極端な場合では深夜に及ぶこと ...
ファンタスティック・フォー

ファンタスティック・フォー

 | 
赤ちゃんが生まれ、笑い、寝返りをうち、ハイハイをし、歩き始める。わが子の成長を見守れることは、この上なく喜ばしいことです。1歳を過ぎると、赤ん坊は自我が生まれ、だんだんと主張し始めるようになります。 そして「魔の2歳」と ...
なぜにトマトは赤いのか?

なぜにトマトは赤いのか?

 | 
 梅雨も明けて、夏真っ盛りですね。夏といえば、夏野菜の代表格トマトが美味しい季節になりました。ところで、トマトはとても鮮やかな赤色をしていますが、なぜ赤いのかご存知でしょうか。これは、とても目立つ色だから鳥などに発見され ...
曲がったキュウリ

曲がったキュウリ

 | 
 Y君へ、野菜を送りましたのでご賞味ください。 キュウリが出来始めました。朝採って、朝食に生のままで食べるとみずみずしく、甘く、とても美味しい。朝採りキュウリを入れておきましたが、1日経つと、この実感は味わえないかも知れ ...
新しい台風情報

新しい台風情報

 | 
気象庁では2007年から、台風情報についての改正を行いましたので一部をご紹介します。 変更点の1つ目。これまでは進路予報を12時間後と24時間後としか表示していなかったものを、「24時間 先までの3時間刻み」と変更します ...
低気圧の誕生

低気圧の誕生

 | 
温帯低気圧は、暖気と寒気の衝突でできます。 空気には、温度差のある空気同士がぶつかると、温度を同じようにする性質があって、そのために温帯低気圧は発生します。 停滞前線は、寒気と暖気の勢力が同じ時にできますが、そのどちらか ...
土用の丑の日に鰻

土用の丑の日に鰻

 | 
暑くなってくると夏バテ防止のために土用の丑の日にスタミナ満点の鰻を食べる風習がすっかり定着しています。しかしこの「土用の丑の日」について詳しくご存知の方は意外に少ないのでは。 本来土用とは中国の陰陽五行説において「土の気 ...
七夕バレンタイン

七夕バレンタイン

 | 
7月7日は日本では「七夕」の日ですが、台湾では「情人節」の日としてお祝いされます。 「情人節」とは「バレンタインデー」のことで、2月14日の西洋式バレンタインとは別に、台湾式七夕バレンタインが旧暦7月7日に行われます。 ...
紫外線を吸収してくれるオゾン

紫外線を吸収してくれるオゾン

 | 
日本では、7月といえばまだ梅雨の末期のところが多い時期です。今回は一足早く夏の話題、というより、日焼けについてお話します。 近年、オゾン層が破壊され、地上に降り注ぐ紫外線の量が年々増加してきていることはみなさんもよくご存 ...
梅雨前線のメカニズム

梅雨前線のメカニズム

 | 
梅雨前線といえば、「北のオホーツク海高気圧と南の太平洋(あるいは小笠原)高気圧がぶつかったところにできるもの」と学校で習った方が多いのではないでしょうか? 確かに、東日本の梅雨前線の形成はこれで説明がつくのですが、西日本 ...
梅雨末期の集中豪雨

梅雨末期の集中豪雨

 | 
7月に入って、そろそろ夏休みの計画を立て始めた方もいらっしゃるころではないでしょうか? が、その前に、乗り越えなくてはならないお天気があります。 梅雨入りしてからは「カラ梅雨」と呼ばれるような年でも、7月に入ってから梅雨 ...
7月のこよみ

7月のこよみ

 | 
 7月の二十四節季にはまず、小暑(しょうしょ 7月7日)があります。これを3つに分けた七十二候は、初候「あたたかい風が吹いてくる」、次候「蓮の花が開き始める」、末候「鷹のひなが飛び始める」となります。 次に大暑(たいしょ ...