UA-77435066-1

池田平太郎

お正月、残る風習は?

お正月、残る風習は?

 | 
 今年の正月、ちょっと着物で出かけたら、40代の方から「いつも、そういう占い師みたいな格好をしてるんですか?」と聞かれ、ふと、「この方は、もしや男の着物を知らないのでは?」と思いました。 というのも、最近では、初詣に着物 ...
日本の中枢で現代も生き続ける長州閥

日本の中枢で現代も生き続ける長州閥

 | 
 以前、岸信介元総理大臣について書かれた本を読んだことがあります。 私が興味があったのは、岸とは実弟佐藤栄作の夫人を通して義理の伯父に当たる松岡洋右元外務大臣(国連脱退時の全権代表にして三国同盟の立役者。)との関係を知り ...
源頼朝の隠し子伝説

源頼朝の隠し子伝説

 | 
  源頼朝の隠し子伝説を端緒とする薩摩島津家。将軍家や皇室の縁に連なるなど鎌倉以来の有数の名門である一方、勇猛で知られ、関ヶ原の戦いでは敗走する西軍の中にいながら敵中突破で戦場離脱に成功するなどその名を日本の戦史に刻んで ...
ボケのカタチ

ボケのカタチ

 | 
戦国時代、勇猛揃いで知られた戦国武者の中でも、特に勇猛で名を馳せた人物に、薩摩(現鹿児島県)の島津義弘と言う人物が居ます。 この人は、あの関ヶ原の戦いのとき、味方がすべて敗走する中、敢然と敵の中央を突破して戦場を離脱する ...
少し足りないくらいのほうが

少し足りないくらいのほうが

 | 
今、あるテレビ番組の最後で、毎回、「あなたにとってプロとは何ですか?」とゲストに問いかけるシーンがあり、それを受けて様々なゲストがそれぞれに「プロ観」を述べています。 では、「プロとは何か・・・?」を私なりに言わせていた ...
長寿時代に知っておくべき日本人の本当の寿命

長寿時代に知っておくべき日本人の本当の寿命

 | 
 世界有数の長寿国として知られる日本…。平均寿命は男性がほぼ80歳で、女性に至っては90歳に迫る勢いだそうですが、この数字を当然の事のように考えるのは如何なものでしょうか。 「人間五十年」とは織田信長で知られていますが、 ...
「国富て民貧す」と「民富て国貧す」

「国富て民貧す」と「民富て国貧す」

 | 
享保の改革で知られる八代将軍徳川吉宗に対し、尾張藩第七代藩主徳川宗春は、それを真っ向から否定するような政策を打ち出したことで知られています。 質素倹約、質実剛健を旨とし、大奥をリストラし、自らも質素な服をに身を包み、食事 ...
王の中の王

王の中の王

 | 
 一般に広大な国土と多様な民族を抱える国は民主制よりも独裁制の方が適していると言われます。帝政ロシア然り、ソビエト連邦然り、アメリカ合衆国でも大統領制であり、古代ローマでも国土が広大になってからは共和制から帝政へと移行し ...
ブラックジャックに見る人間万事塞翁が馬

ブラックジャックに見る人間万事塞翁が馬

 | 
手塚治虫の「ブラックジャック」と言う漫画をご存知でしょうか? 言うまでもなく、巨匠、「手塚治虫」の代表作の一つです。 このマンガ・・・、今でも売れ続けている、知る人ぞ知る超ロングヒットなんです。 ただ、この漫画が出る前に ...
権力とは何ぞや

権力とは何ぞや

 | 
豊臣秀吉が低い身分から、一代にして築いた豊臣家。 しかし、その豊臣家も、秀吉の晩年に出来た息子、秀頼の時代になると妙な名門意識ができていることにおかしさをこらえ切れません。 母方が名門・・・と言ったところで、秀頼の母・淀 ...
現場レベルでの明治維新

現場レベルでの明治維新

 | 
メイジ・レボリューション・・・通常、明治維新を英訳するとこう呼ばれます。 レボリューション、つまり、革命ですが、果たして、明治維新は革命だったのでしょうか・・・? 一般に、「明治維新はいつ?」と言われれば、多くの方が「明 ...
幕末版オタク登用事例、大村益次郎  

幕末版オタク登用事例、大村益次郎  

 | 
大村益次郎という人物をご存じでしょうか。 東京の靖国神社に銅像として置かれている人物・・・と言えば思い当たる方もいらっしゃるかもしれませんが、事実上の日本陸軍の創始者とされている人です。 ところが、この人は元々、長州藩出 ...