UA-77435066-1

養生法

冷え性の原因と養生法

冷え性の原因と養生法

 | 
 皆様の体温は腋の下で36.5度以上ですか?体温が1度低下すると、基礎代謝は約12パーセント、免疫力は30パーセント低下すると言われています。冷えの原因はいくつもありますので、それに合う養生をなさってくださいね。 1、砂 ...
血を増やす養生法

血を増やす養生法

 | 
老化を防止するために、血を増やす養生法として①血の無駄遣いを減らすこと②血の原料になる食べ物を選ぶこと③効果的に血を作る養生の三つがあげられます。 1、血の無駄遣いを減らす 血を大量に要求する器官は、脳と目です。長時間の ...
中暑~大暑までの養生法

中暑~大暑までの養生法

 | 
 中暑は、臨床症状により、次の3つのタイプがあり、それぞれ養生の仕方が違います。 1、暑熱邪盛=夏の炎天下で長時間労働し、体に熱がこもって熱中症の心配があるもの ・症状=発熱、顔赤、口渇、冷たい物が飲みたい、心煩(胸苦し ...
小寒からの養生法

小寒からの養生法

 | 
 あらためて、新年おめでとうございます。今年も一年、無病息災でありますように!! さて皆様お正月はいかがお過ごしでしたか? いつもは養生している方でも、お正月はついつい食べ過ぎて、体重も少し増えたのでは? 私は、500c ...
上古天真論に見る養生法

上古天真論に見る養生法

 | 
 黄帝内経の上古天真論には養生の方法が記されています。 黄帝が「大昔の人は、皆100歳になるまで生き、しかも行動は衰えたりしていなかったが現在の人は50歳になるやならずで動作が衰えてしまう。これは時代環境が異なっているた ...