UA-77435066-1

高田理恵

世界の長寿者の日常食は?

世界の長寿者の日常食は?

 | 
 とうもろこしのお粥、ご飯、高菜漬け、さといも、さつまいも、かぼちゃ、蓮根、こまつな、なす、人参、さやえんどう、へちま、ヒシの実、枝豆、落花生、ピーナツ、ひまわりの種等・・・穀物中心の食事に、肉や魚が少しあるかないか・・ ...
夏の終わりに現れやすい五臓の虚労

夏の終わりに現れやすい五臓の虚労

 | 
1,心虚労タイプ(Aさん30代女性)=夏の内は、とにかくダラダラと流れるほどの汗をかき、1日に何度も着替えても追いつかないほどで、夜中も熟睡することができなかった。少し涼しくなったら、疲れが出たのか、少し動いても動悸がし ...
細胞の感情

細胞の感情

 | 
 先日、あるゴーヤ農家の方から聞いたお話です。その方は、毎朝ビニールハウスに入るときに、元気よく「おっはようございま~す!」とゴーヤに挨拶するそうです。するとゴーヤがとても元気になるそうです。ところが沈んだ気持ちでハウス ...
酵素食品について

酵素食品について

 | 
 植物が根腐れを起こすように、植物の根にあたるものが動物の腸で、腸腐れが起こると様々な慢性病を生じます。 私達の祖先は、元はといえば単細胞の生物で、ホヤのような筒っぽの腸管のような生き物です。このような生き物では腸管が、 ...
老化と成長ホルモンの働き

老化と成長ホルモンの働き

 | 
 大豆は健脳食と言われ、頭の働き、記憶力を向上させたりボケ防止にも役立つ食品です。 大豆レシチン中の、GPC・・・グリセロホスホコリンには、成長ホルモンの分泌を促進することが知られています。成長ホルモンは、人間の多くのホ ...
痛みの見分け方と養生

痛みの見分け方と養生

 | 
 痛みはとても不愉快なものですが、体の異常を訴えてくれるサインとして実はとても有り難いものです。痛みがなければ、具合が悪くても手当てをすることはできません。体が訴えた痛みに対して、その性質を見極め適切な養生を施す方法をご ...
好きなことをやる勇気

好きなことをやる勇気

 | 
 あなたは今、自分の好きなこと、やりたいことをやれていますか?  やりたくてもなかなか出来ていない方!それは何故でしょうか? 1,やりたいことをやる前に、やらねばならないことが山積み 2,誰かに気を遣い申し訳なく感じてし ...
食養生について

食養生について

 | 
 養生とは、命を養うことで、食養生とは命を養うための食事であるはずです。 うちには猫ちゃんが6匹いますが、食事の時間になると、猫まっしぐら!とばかり食器に顔を突っ込んで、がむしゃらに食べています。2匹の子猫は、半年前まで ...
心の風邪も多い季節です!

心の風邪も多い季節です!

 | 
 ここのところ、心の悩みや考え方が原因で、喉の詰まり、食欲不振で劇やせ、緊張や頭痛、吐き気がとれない、息苦しくて死にそう、不安でいてもたってもいられない、などのご相談やメールが毎日のように届きます。 気候の変化が激しいこ ...
正月後のお手当て

正月後のお手当て

 皆様は、どんなお正月を過ごされましたでしょうか?クリスマス、忘年会、お正月、新年会と、楽しい行事が目白押しだったのではないでしょうか?普段は養生で少食にされている方も、ついつい食べ過ぎてしまうのが、年末年始ですね。 さ ...
♪レッツトライ!老化防止習慣5,5,5♪

♪レッツトライ!老化防止習慣5,5,5♪

 | 
 歳を重ねれば重ねるほど、不適正な生活習慣による生活習慣病(ガン、血管疾患、認知症、骨折、筋肉萎縮等)にかかる率が高まります。 生活習慣病を予防することは、即ち老化を予防し老いても健やかに生きることにつながります。 老化 ...
欝は心の便秘、愚痴は心の排泄物

欝は心の便秘、愚痴は心の排泄物

 | 
 毎日食事をすると、その残りカスが便として排泄されるように、私たちは毎日生活しているかぎり心のストレスとなる出来事が知らず知らずのうちに入ってきます。 心に入った毒は、溜め込まずに排泄してしまわないと、にっちもさっちもな ...
1 4 5 6 7 8 17