UA-77435066-1
特定保健用食品[エコナの問題]

特定保健用食品[エコナの問題]

 | 
特定保健用食品(トクホ)である花王の食用油「エコナ」には安全性に関する懸念があるということで、メーカー側が販売を自粛し、世論の逆風を受けてトクホの許可も自主的に返上した。  エコナについては、販売当初から主成分であり関与 ...
冷凍食品中心にする企み、失敗

冷凍食品中心にする企み、失敗

 | 
部屋の大家さんが、日本から来たばかりで心細いだろうと自宅に招待してくれました。超美人のフランス人の奥さんとやさしげなご主人。これぞフランス家庭料理というのを出してくれ・・・ 前菜はバルコニーで、メインはダイニング、デザー ...
新大陸発見が世界の料理を変えた!

新大陸発見が世界の料理を変えた!

 | 
コロンブスの新大陸発見は、色々な意味で世界を変えました。ヨーロッパの人にとって、それは新たなる希望と侵略先の発見であり、アメリカ大陸先住民にとって、自分たちがヨーロッパ人たちに大虐殺され、さらにヨーロッパ人たちが持ち込ん ...
ラムウィンナーティー

ラムウィンナーティー

 | 
少しずつ冬の足音が近づいて来るこの季節には、温かい飲み物が恋しくなります。 今回ご紹介する「ラムウィンナーティー」は体の中からぽかぽかと暖かくなるので、これから冬にかけてぴったりの飲み物だと思います。使用する茶葉は、ディ ...
道標となるもの

道標となるもの

 | 
「敵を知り、己を知らば、百戦するとも危うからず」って、ご承知の通り、これは有名な孫子の兵法の一節ですよね。この点で最近、良く若い人の間で、「金が欲しい」、「金持ちになりたい」って言葉を耳にしますが、では、これをこの孫子の ...
酒で3年、茶で10年

酒で3年、茶で10年

 | 
「酒は呑め呑め呑むならば 日乃本一のこの槍を 呑み獲るほどに 呑むならば これぞまことの黒田武士」 黒田節という、大昔に流行った歌ですが、末尾に黒田武士とあるように(「節」と「武士」とを掛けたわけです。)江戸時代、筑前福 ...
徳川時代から続く現代日本人の就職観

徳川時代から続く現代日本人の就職観

 | 
先日、加藤(清正)家の家臣団の一覧表を見た際、やたらと、「旧OO家家臣」という添え書きが目につくことに気づきました。 これは、門閥によらない人材登用を推進した織田信長の登場と、その薫陶を受けた豊臣秀吉の勢力範囲拡大に伴い ...
更年期と鬱

更年期と鬱

 | 
更年期は、誰にでも訪れるもので、女性ばかりではなく、男性にもあります。皆さんは、更年期をイヤなものと捉えがちですが、決してそうではなく、生き方のターニングポイントとして捉えていただければ・・・と思います。即ち、子宝と子育 ...
セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

 | 
納得が行かないときは、複数の病院で診てもらう(セカンドオピニオン)のは、もう常識!』 先日、薬局の勉強仲間のある薬剤師から、こんなお話を聞きました。 副鼻腔炎の患者さんで、どうしようもないほどの頭痛と発熱があったので、そ ...
生活習慣病に克つ、気血水について

生活習慣病に克つ、気血水について

 | 
皆様、気血水、気血水養生法というのを聞いたことがおありですか? 気血水とは、西洋医学的にいえば、生体の恒常性で、心と自律神経系、内分泌系、免疫系のチームワークがうまくいっていれば、健康を維持できますよ!ということを現して ...
円形脱毛症の治療法は?

円形脱毛症の治療法は?

 | 
円形脱毛症は、ストレスなどで一時的に起こしている軽度なものと、注意を要するものがあります。 一般的に、脱毛部の数が3つ以内で、どんどんと成長する様子がなければ、食事療法と、根気よく血流改善することで、治すことができます。 ...
乳が んのリスクを減らす7つの方法

乳が んのリスクを減らす7つの方法

 | 
アメリカでは女性8人に1人が、日本の女性は20人 に1人が乳がんになると言われていますが、そもそもその乳がんがなぜ出来るのか、残念ながら現在の医学ではまだ解明されていません。しかし、乳がんになる危険要因は、様々な研究によ ...
アバウト、のんびり、ニュージーランド

アバウト、のんびり、ニュージーランド

 | 
私が住んでいるニュージーランドでは、日本からの中古車が多く出回り、港には日本から積まれてきた車のコンテナが数え切れないほど並んでいる。街中は日本車で溢れかえり中には日本で30年前に走っていたような車まで頑張って走っている ...
ややこしい?名前の付け方

ややこしい?名前の付け方

 | 
 フランスの英雄・ナポレオンのことを、フルネームで「ナポレオン・ボナパルト」と言いますが、これって、どっちが名字でどっちが名前なのかな?。 日本などアジア諸国では名字が先で、名前が後に来るのに対し欧米諸国では名前が名字の ...
プラス思考と免疫力

プラス思考と免疫力

 | 
人は過去の失敗した経験や、イヤな出来事にとらわれ、そのときの考え方が習慣化されます。 イヤな出来事が起きたときに、家族や周りの人すべてが落ち込んで、「もうダメだ!お先真っ暗だ!努力しても意味がない!」という反応をすれば、 ...
体とは実に賢くできている

体とは実に賢くできている

 | 
「栄養があるから食べましょう」幼い頃から口癖のように親や周りの大人たちに言われて育ってきたが、“えいよう”とは一体どんなものを指すのか、幼い頃には分からなかった。栄養についての勉強を始め、その“えいよう”に少し近づけたよ ...
老化と一番関わりのある臓[腎]

老化と一番関わりのある臓[腎]

 | 
腎は中医学では「先天の本」とされ生命の源泉であり、人間の生命や発育・成長などに深く関係していると考えられています。 五行では「水」に属し、膀胱・骨髄・歯・脳・髪・耳・生殖器・肛門などが腎の働きの系統を形成しています。 腎 ...
十二支の動物物語

十二支の動物物語

 | 
年末になると、次の年の干支にちなんだ行事や商品が目に付きます。元々は、暦を示すものであり、戦国時代からは、方向や日付、年月、時間を記す為にも用いられました。一年が十二ヶ月であるので、十二支、庶民が覚え易いように、身近な動 ...
蛙が教える努力の素晴らしさ

蛙が教える努力の素晴らしさ

 | 
日本のカードゲームの代表的なものに、花札がある。これは、天正年間(1573~1585)に入ってきたポルトガルのトランプのようなものが、日本人でも楽しめるように改良されたもので、今でもゲームの一つとして残っている。別名、花 ...
朝粥のすすめ

朝粥のすすめ

 | 
随分と朝晩は冷えるようになりました。世間では、バナナダイエットが人気で、あちこちの八百屋さんでバナナが売り切れだとか・・・。 元気で熱が盛んな方にはよいかもしれませんが、冷え性や、痰湿タイプ(水っぽくブヨブヨ太り)の方に ...
人知を超越した直観力

人知を超越した直観力

 | 
アメリカの第二次大戦の英雄、ジョージ・パットン将軍は、その猛将としての一面とは別に、「詩人としての資質を持ち、毎晩、聖書を読む敬虔なクリスチャン」だったといわれています。 パットンの軍人としての能力の卓越さを際だたせてい ...
美しい景色を眺める季節

美しい景色を眺める季節

 | 
 十一月の二十四節気にはまず七日、立冬(りっとう)があります。これはいわば「冬入り」、高い土地では雪が積もり始める時期です。歳時記には「冬立つ」「冬に入る」ということばで表現されるようです。 立冬を、およそ五日ごとに分け ...
決断の背景

決断の背景

 | 
昭和34年(1959年)8月14日・・・、東急の創始者にして、強引な吸収合併を繰り返したことから、「強盗慶太」と呼ばれた五島慶太翁が亡くなったとき、翁の晩年、二人の人物が五島翁に食い込んでいた。 ひとりは、小佐野賢治。も ...
亥の月の亥の日

亥の月の亥の日

 | 
旧暦の月の俗称として十二支を当てて呼ぶことがありますが、旧暦10月(新暦で11月)に当てられるのは亥(猪・いのしし)で、俗に亥の月(いのつき)と呼ばれます。 猪の肉は食用にもされ料理の隠語で「ぼたん肉」といって、兵庫県の ...
縄文時代に想いをはせて栗を食す

縄文時代に想いをはせて栗を食す

 栗きんとんに栗羊かん、モンブランにマロングラッセなど、秋の味覚のひとつである栗を使ったデザートが店頭に並んでいます。太ると分かっていても、旬の果物を使ったデザートには、つい手が伸びてしまいますね。 デザートだけではなく ...
心臓のポンプ力を助ける

心臓のポンプ力を助ける

 | 
 秋がだんだんと深まり、本格的な冬がすぐそこにまで来ています。血液を循環させる働きを担当しているのは、五臓の中の心であり、心気と心陽が大きく関わっています。 心気とは血を全身に巡らせる先導役となる気のことをいい、心陽とは ...
山の天気は変わりやすい!

山の天気は変わりやすい!

 | 
秋はくだもの狩りやハイキングなど、山へ行く機会が何かと多いのではないでしょうか?。そこで今回は、山の天気について説明したいと思います。 空気は、温度によって含むことのできる水蒸気の量が決まっていて、それは気温が高いほど多 ...
簡単な、天気図の見方

簡単な、天気図の見方

 | 
11月は、秋から冬へと移り変わる季節。気温も、寒暖を繰り返し、一歩ずつ冬へと進んでゆきます。そこで、新聞の天気図を「読む」、ちょっとしたコツや楽しみ方を紹介したいと思います。 新聞の天気図には、等圧線、低気圧(「低」)、 ...
魅惑の星「すばる」

魅惑の星「すばる」

 | 
日本でいう「すばる(昴)」は、「プレアデス星団」と呼ばれ、それを含む星座はおうし座です。おうし座にはこのほか、ヒヤデス星団、かに星雲、赤く輝く1等星アルデバランといった、有名なものを持った大きな星座です。このおうし座自体 ...
柿が赤くなると医者が青くなる!?

柿が赤くなると医者が青くなる!?

 | 
 11月に入り、ぐっと気温も下がってきました。そろそろ、柿の実の熟す頃となりましたが、 昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われてきました。今回は、医者も商売あがったりとなるほどの柿の効用について迫ってみたいと思い ...
イチョウの由来はアヒルの足

イチョウの由来はアヒルの足

 | 
 青々と茂っていた葉が赤や黄に色づき私達の目を楽しませてくれる季節がやってきました。紅葉の代表格はなんと言ってもモミジですが、今回は黄金色に輝くイチョウにスポットライトを当てたいと思います。  イチョウの葉の形を思い浮か ...
冬への扉を開く木枯らし1号

冬への扉を開く木枯らし1号

 | 
11月3日文化の日は、晴れの天気のことが多い日(晴れの特異日)としてよく知られていますが、気候が不順な昨今、今年はどうでしょうか? また、11月17日は「寒い晴天の特異日」だそうです。いかにも「冬目前!」といった感じのす ...
イチョウの効用

イチョウの効用

 | 
 長かった夏も終わり、やっと秋らしくなって来ました。もうすぐ紅葉のシーズンを迎えますね。そこで、今回は紅葉する代表的な植物イチョウの黄葉(こうよう)と効用について紹介いたします。  紅葉する植物といえば、もみじとイチョウ ...
消えてしまった北京宮廷料理

消えてしまった北京宮廷料理

 | 
 3千年の歴史とも4千年の歴史とも言われている大中国。中国人が食べないのは2本足なら人間だけ、4本足なら机と椅子だけ空を飛ぶものは飛行機だけ、水を潜るものは潜水艦だけ、という言葉があるように中国は食文化においても大変な歴 ...
国際的行事の『七五三』

国際的行事の『七五三』

 | 
11月15日は『七五三』です。子供が3歳・5歳・7歳まで無事に成長したことを感謝し、これからも無事に成長することを、近所の神社で氏神にお願いする行事が七五三です。 江戸時代より少し以前の日本では、乳幼児は髪を剃ることにな ...
冬の足音「もみじ狩り」

冬の足音「もみじ狩り」

 | 
11月に入ると、一日ごとに寒さが増してくるように感じるのではないでしょうか? 前日までは朝、草木に降りていたのは露だったのにある日を境に霜になった、とか、前の日は何とも感じなかった服装が、ある日突然もう一枚重ね着をしない ...
秋の養生法

秋の養生法

 | 
 あれほど暑かった夏が過ぎ去り、過ごしやすい秋が来るはずなのに、今年は一気に冷え込んでしまいました。 朝夕と昼間とでは10度以上の気温差がありこれは体にとってはとても大変なことです。 私達の体は大体36度くらいの体温です ...
痛くない注射針

痛くない注射針

 | 
 田舎暮らし、家庭菜園で悩むのは蚊との付き合い方だ。朝晩や雨の後は特に多い。今年は秋になっても蚊が居座っている。 歳をとって免疫力が低下しているせいか刺されたあとの治り方が遅い。後頭部の刺され後は、かきむしった後がおでき ...
芭蕉の忌日「時雨忌(しぐれき)」

芭蕉の忌日「時雨忌(しぐれき)」

 | 
旧暦10月12日、俳聖松尾芭蕉の忌日で「時雨忌(しぐれき)」と呼ばれます。「時雨」とは晩秋から初冬にかけて不意に降ってくる冷たい俄か雨のことで、通り雨の如く過ぎることから「過ぐる」が転じて「しぐれ」となったとされています ...
日光の節約

日光の節約

 | 
日増しに秋色も濃くなり、赤や黄色の木の葉に爽秋を感じつつ紅葉狩りを楽しみ、秋刀魚や松茸など旬の味覚に舌鼓を打ち、読書で秋の夜長を楽しんでいる人も多いでしょう。夏の猛暑が嘘だったかのように涼しく爽やかな秋を味わいながら、長 ...