UA-77435066-1

歴史

御舘の乱、判断の是非

御舘の乱、判断の是非

 | 
 NHK大河ドラマは上杉景勝の股肱の臣・直江兼続で新潟県は盛り上がってたようです。 その直江兼続ですが、最近の大河ドラマは、必要以上に「良い人」なってしまう傾向があるようで、彼が兜の前立にあしらったと言われる「愛」という ...
勃興する者の勇気

勃興する者の勇気

 | 
 慶応2年(1866)、幕府艦隊の周防大島砲撃に始まる第二次長州征伐。その際、フランス公使ロッシュは幕府軍に対し、「大島ではなく、小倉から一気に下関を攻略することを進言した」とか。今まで、「戦争勃発後、幕府海軍は先制攻撃 ...
親父が偉いのとおまえとは関係ない!

親父が偉いのとおまえとは関係ない!

 | 
以前、飛行機に乗った際、前方にあるビジネスクラスの座席に、ちょこんと小さな女の子が座っているのが目に付きました。 シートが大きい分、その女の子の小ささが余計、目に付いたのですが、当然ながら、その子の隣には母親と思しき女性 ...
坂本龍馬暗殺犯異論

坂本龍馬暗殺犯異論

 | 
慶応3年(1867年)の新暦12月10日夜、京都河原町近江屋において坂本龍馬、中岡慎太郎が暗殺された事件ですが、最近では犯人は京都見廻組説で落ち着いてきたようですね。 私も、7割方はこれで異存はありませんが、まだ、釈然と ...
川中島の決戦を動かした霧

川中島の決戦を動かした霧

 | 
武田信玄と上杉謙信が幾度にもわたって死闘を繰り広げた川中島。その中で、霧が、「動かざること山の ごとし」と言われた武田信玄を動かしたいくさがある そうですが、さて、霧とは一体なんでしょう? 「霧」と似たものに「靄(もや) ...
遊びをせむと生まれける

遊びをせむと生まれける

 | 
私が二十代の頃、阪急の創始者にして、天才的なアイデアマン社長と言われた小林一三翁の伝記を読んだことがあります。 翁の独創的な事業の多くは、当時としては驚くほど斬新なものであり、駅のターミナルデパート、鉄道沿線での住宅分譲 ...
英雄と富士山は遠くで見る物

英雄と富士山は遠くで見る物

 | 
 かつて、司馬遼太郎さんは、「歴史上で一番仕えてみたい人物は誰?」と問われ、迷わず「織田信長」と答えたそうですが、司馬さんに限らず、歴史上の人物・人気ランキングでは、信長は今でも、「坂本龍馬」と並んで、もっとも人気がある ...
大久保利通・田中角栄に見る権威の淵源

大久保利通・田中角栄に見る権威の淵源

 | 
私には、「座右の銘」的な意味合いで使っている言葉があります。それが、「季布ノ一諾ニシカズ」です。 季布という人物に対しては、まあ、晩年は生身の人間らしいエピソードもあるようですが、ともあれ、「季布ノ一諾ニシカズ」とは、「 ...
木星と土星のおかげ

木星と土星のおかげ

 | 
 先日、また、インドでテロがあった・・・というニュースが流れました。また、パキスタンが絡んでいるようですが、これを聞いて私は、以前から日本の安全保障について思っていたことを改めて強く感じております。 それすなわち、「一つ ...
江戸時代もゴミ問題あり

江戸時代もゴミ問題あり

 | 
江戸時代、江戸はエコロジーならぬ、エドロジーと言われるほどに環境循環型社会がうまく機能していたと言われていますが、少し、よく言われすぎのような気もします。 元来が、埋め立て地だけに、井戸から飲料水がとれず、木製の水道を引 ...
運命の歯車

運命の歯車

 | 
昔、主役に無名の役者を抜擢しながら、途中でその俳優を降板させた原作者が、その役者から刺された・・・という事件がありました。 この俳優さんは、その後も、色々と問題を起こしたりしたようにも聞いておりますから、まあ、元々、問題 ...
お正月、残る風習は?

お正月、残る風習は?

 | 
 今年の正月、ちょっと着物で出かけたら、40代の方から「いつも、そういう占い師みたいな格好をしてるんですか?」と聞かれ、ふと、「この方は、もしや男の着物を知らないのでは?」と思いました。 というのも、最近では、初詣に着物 ...