UA-77435066-1

季節

凛と咲き誇る「菊」

凛と咲き誇る「菊」

 | 
日本人なら誰しも見たことがある花・・・菊。秋の代表格であるこの花は日本の国花になっています。よって私たちの生活に深く浸透しており、五十円玉の表に描かれているのはご存知の通り。パスポートの表紙にも金色に輝く菊が描かれていま ...
季節の実りが病を防ぐ

季節の実りが病を防ぐ

 | 
今年の夏は例年になく暑い日が続きました。体に湿気と熱がこもり、具合の悪い方が続出しました。 この夏に特に調子を崩されたのは、普段から血虚(貧血であったり、血が少ない流れが細い)の方です。 血虚の方は、ちょっとしたストレス ...
今と昔の運動会

今と昔の運動会

 | 
秋の風物詩の一つに運動会があります。春に執り行われる学校もありますが、祝日「体育の日」のイメージもあり、秋の行事として定着しています。徒競走、騎馬戦、玉入れ等、思い出深い競技が、どなたの中にもあるのではないでしょうか。 ...
意外と知らない?「天気予報の見方」

意外と知らない?「天気予報の見方」

 | 
残暑も過ぎこれから秋本番! 運動会やこみじがり など、レジャーの予定がたくさんおありの方も多いと 存じます。そんなとき、特に気になるのがその日のお 天気ではないでしょうか? 大体、レジャーの予定があるようなときは「週間 ...
秋雨前線時期の養生

秋雨前線時期の養生

 | 
 ここのところ日本列島の上空に寒気が南下して、地上では南からの湿った暖気が入り込み、日本各地で大荒れのお天気模様になっています。 実は人の体もこれに同じで、気候が不安定であればあるほど、自律神経も大きく揺さぶられ、体調に ...
秋の風情

秋の風情

 | 
 十月の暦は、八日に二十四節気の寒露(かんろ)、二十三日に霜降(そうこう)があります。 寒露は寒さを感じなくなる日が続くころという意味で初候「雁(かり・がん)が飛来し始める」、次候「菊の花が咲く」、末候「キリギリスが戸で ...
女心と秋の空~10月のお天気

女心と秋の空~10月のお天気

 | 
 今年の夏はとても暑くて、本当に秋なんて来ないんじゃないだろうかとさえ思いましたが、涼しい10月を迎えられているでしょうか? さて。10月は、書くのに困ってしまうほど、気象災害の少ない月です。その分、くだもの狩りやキャン ...
10月は乾燥が始まる季節!

10月は乾燥が始まる季節!

 | 
 9月のあいだは、残暑がぶり返すことがあったり台風がやってきたりと、まだまだ雨が降ることも多く、湿度も高い状態が残ります。 しかし10月に入ると、もう本格的な秋を迎えます。 「女心と秋の空は変わりやすい」と言いますが、そ ...
10月の暦

10月の暦

 | 
 10月で二十四節気の始まりに当たる日は8日ごろ寒露(かんろ)、23日霜降(そうこう)の2つです。寒露を3つに分けた七十二候は、初候「鴻雁来 こうがんきたる 雁が飛来し始める」、次候「菊花開 きくのはなひらく 菊の花が開 ...
秋口の病と養生

秋口の病と養生

 | 
 今年の夏は未だかつて無い猛暑が続きました。9月に入っても残暑が厳しく、体に堪えます。秋口に多い病と養生は次の4つです。 1,肺の弱りによる症状(太陰肺経、陽明大腸経) 暑さで熟睡できない日が続いたり、毎日大量の汗をかい ...
夏バテ回復に効く「ナシ」

夏バテ回復に効く「ナシ」

 | 
秋に入り、ナシの美味しい季節になりましたね。 ナシは比較的地味な果物ですけれども、いくつかの健康機能をもっています。今回はナシの効用について紹介致します。 まず、栄養成分の紹介の前に、「ナシ」という名前についてですが、語 ...
打ち水はなぜ涼しくなる?

打ち水はなぜ涼しくなる?

 | 
近年都心などでも夕方のオフィス街に打ち水をして 涼を楽しむイベントが開かれたりしていますね。しかし、古くから夕涼みの手段として用いられてきたこの「打ち水」本当のところ効果はあるのでしょうか? まず打ち水は真っ昼間にはしま ...
1 5 6 7 8 9 21